趣味への誘いブログ きっかけ作りにどうぞ

夏休みよ永遠に 記事は毎日0時1分に更新しています。

趣味 カラオケ③ 盛り上がりを作りましょう🤗

おはようございます☀️

 

本日はカラオケ第3回目の記事です!

 

前回の記事では、曲全体のイメージを掴んでもらいました😄

今回はこちらです👍

 

「歌に盛り上がりを作る」です!

 

皆さんは歌う時に声の大きさや響きに強弱はつけていますでしょうか??

個人的には意外と意識されていないポイントなのかなと思います😊

 

前回の記事で曲全体のイメージが作れている方は、どこを強くして、どこを弱くすれば雰囲気が伝わるのか、何となく分かるかもしれません。

 

例えば次のような構成の曲かあった場合、どのような力加減で歌うのが良いでしょうか。

 

Aメロ

Bメロ

サビ

 

その曲の中で1番強く歌う箇所を100%とした時には次のようになるかと思います。

 

Aメロ  40~60%

Bメロ  60~80%

サビ     80~100%

 

もちろん、曲によってはサビが意外と穏やかだったり、最初から全力で歌うものもあるので、必ずしもこれが正解とは限りませんが、このように歌うことで、曲の盛り上がりを作る事ができます👊( ¨̮💪)

 

また、私の主観ではありますが、上記のような構成の曲では、サビにつながる、Bメロの最後の最後の一節を歌いながら60%⇒80%というように強めると、その後のサビが劇的に印象深いものになると思います。

 

さて、続いて歌に盛り上がりを作ることで何が良くなるのか、ご説明します。

 

曲との一体感を味わうことができる

   曲の伴奏は、盛り上がりのポイントにかけて、強くなったり、激しくなったりするため、同じように歌い方に強弱を付けられると、曲との強い一体感を感じることが出来ます。

この「曲との一体感を感じる」というのは、カラオケにとって非常に重要です。これが出来るようになると、本当にカラオケが楽しくなります。

逆に、このポイントをつかめないと、歌っていてもどこか違和感が残り、何となく上手く歌えない感を感じてしまうので、楽しくありません

 

聞く側が退屈しない

前回の記事では、聞く側については何も気にしないで良い事をお伝えしましたので、あくまで付随的な要素です。

そういう狙いの曲であるならまだしも、ずっと平坦に歌われた曲ほど飽きやすいものはありません😪

逆に上手く行けば、あなたの歌に興味を持ってくれるかもしれませんね☺️

 

以上!本日はこの辺で😊

皆さんも是非試して見てくださいね✊

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

f:id:rarikkumax:20221011235742j:image

前回のカラオケの記事はこちら

 

rarikkumax.hatenablog.com

次のカラオケの記事はこちら

 

rarikkumax.hatenablog.com

 

他にも違うジャンルの趣味もご紹介しています。良かったらそちらも読んでみて下さいね🤗 このブログの趣旨や全体像が知りたい方は、1つ目の記事をご確認下さいm(_ _)m

 

rarikkumax.hatenablog.com

 

 

日本ブログ村にも参加しています(*^^*) もし良ければクリック下さいm(_ _)m 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村