趣味への誘いブログ きっかけ作りにどうぞ

夏休みよ永遠に 記事は毎日0時1分に更新しています。

趣味 カラオケ④ 1音目を当てに行きましょう

おはようございます☀️

 

本日はカラオケの記事第4回目になります!

 

本日はこちら☺️

 

「1音目を当てに行く」

 

です!

 

前回までの記事の流れとしては、

①カラオケのハードルを下げる

②曲を聞き込む

③盛り上がりを作る

でした。

だんだんと実践的な内容に進んでいます。

今回初めてこのジャンルの記事を読まれた方は、良ければ過去の記事も読んでみて下さいね😊

 

では本題です。

カラオケを歌う時には自分が歌っている音の高さが、原曲どおり正しくないと、上手く聞こえませんよね🍀

 

中でも、歌い出しの1音目が重要で、ここをおさえるかどうかで、歌の聞こえ方の印象が大きく異なります!

 

つまり、バッチリ1音目があっている人の歌はわりと上手く聞こえます🙂

 

例えば、幼稚園~小学校の間で習うであろう、誰しも知っていると思われる「かえるの歌」を歌ってみます。

 

歌詞の下に音階を記載します

 

え る の う た が 🎶

ド レ ミ ファ ミ レ ド

 

こ え て く る よ🎶

ミ ファ ソ ラ ソ ファ ミ

 

お子様は別として、カラオケでこの歌を歌う人は稀ですが、わかりやすい例です(笑)

 

さて、今回お伝えしている気をつけるべき1音目は、上記のなかでは、下線を引いた「か」と「き」で、音階で言えば、「ド」と「ミ」になりますね。

 

もし良ければ、敢えて上の2音を別の音で歌ってみて下さい。

結構違和感を感じませんか?

他の音を外したときにも、もちろん違和感はあるのですが、1音目の音の場合は特に強く感じる傾向があると私は思います。(*^^*)

 

そのため、歌の練習をする時は、原曲をよく聞いて、それぞれの歌詞の歌い出しの1音目が音階名まで分からなくても、どんな高さの音なのか、自分の中でしっかり掴み、歌い出しだけでもいいので、何度も練習されることをオススメします😆

 

1音目があってくると、曲のイメージが掴めて入れば、その流れで他の音も合いやすいかと思います

 

さて、本日の記事はここまでとさせていただきますm(*_ _)m

皆さんのカラオケライフが充実することをお祈りしております🙇‍♂️

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!(´▽`)

f:id:rarikkumax:20221020184556j:image

前回のカラオケの記事はこちら

 

rarikkumax.hatenablog.com

次のカラオケの記事はこちら

 

rarikkumax.hatenablog.com

 

他にも違うジャンルの趣味もご紹介しています。良かったらそちらも読んでみて下さいね🤗このブログの趣旨や全体像が知りたい方は、1つ目の記事をご確認下さいm(_ _)m

 

rarikkumax.hatenablog.com

 

 

日本ブログ村にも参加しています(*^^*) もし良ければクリック下さいm(_ _)m 

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村